飛翔
TESアカデミー塾長・福田 洋の雑感。
アーカイブ
2018.10.27:
秋の説明会・体験会
2018.07.25:
高校数学の勉強法
2018.07.24:
30年度公立高校入試より
2018.06.14:
アクティブラーニング
2018.05.11:
権力者は腐敗する、
2018.04.29:
小学生のみなさん
2018.02.08:
寄付のお願い
2018.01.25:
「汝自身を知れ」ってどういうこと?
2018.01.22:
フォニックスは英語大好きを育てる!
2018.01.21:
AO入試と志望理由書の書き方
2017.12.04:
「SINGULARITY」って何のこと
2017.12.04:
養老孟司先生の『遺言。』(新潮新書)
2017.10.27:
推薦入試の多様化と増加
2017.10.25:
「学洋会」はテスアカデミーが運営。学洋会の個別は、ここが違う!
2017.10.25:
「単なるケアレスミスです」と言い訳していませんか?
2017.09.20:
英語勉強法
2017.08.06:
戦争と憲法~平和憲法の原点に迫る
2017.08.01:
正直は最善の策
2017.06.28:
フォニックスと発音記号は必須の知識
2017.05.29:
センター試験国語で高得点をマークする
2017.05.26:
読書習慣をつける
2017.03.30:
フォニックスと英語の勉強
2017.03.30:
入学・進級おめでとう
2017.03.24:
指定校推薦が一番有利とは限らない
2017.02.13:
算数・数学が嫌いという生徒のために
2017.02.09:
指導方針
2017.02.07:
生徒からの重大報告
2017.02.02:
イチロー選手が野球少年に送った言葉がすばらしい
2017.01.18:
小テスト・単元テスト・実力試験-すべて返却後が大切
2017.01.11:
「発音記号」の読み方は難しくない (英語)
2017.01.02:
謹賀新年
2016.12.25:
こうすれば、国語で安定的に高得点をマークできる
2016.12.25:
高校入試の国語政略法(平成28年度の問題解説)
2016.12.25:
フォニックスは、英語を読むためのルールです。
2016.12.16:
シリアから、スーパームーンを見上げる
2016.12.15:
国語の読解力を付けるためには、何が必要か
2016.12.09:
教育格差の拡大への抵抗
2016.11.11:
学校の外での学びも大切に
2016.11.04:
高校生新聞11月号
2016.11.04:
中学生新聞11月号
2016.11.04:
豊富なコース
2016.11.04:
高校3年間の意義と高校の受験予備校化
2016.09.26:
国語の勉強法
2016.09.25:
フォニックス
2016.08.26:
中学卒業後すぐ就職は、困難な道
2016.08.25:
小学生のみなさん
2016.08.25:
中学生のみなさんへ
2016.08.25:
高校生のみなさん
2016.08.17:
アドラー心理学を読む
2016.08.05:
「映像授業はめんどくさい」とは?
2016.07.12:
投票行動のきもち
2016.07.06:
選挙権が18歳に引き下げられましたが、高校では様子見か?
2016.07.01:
中学生新聞 7月号
2016.07.01:
高校生新聞 7月号
2016.07.01:
小学生新聞 7月号
2016.06.19:
失敗や挫折の経験と「落ちこぼれ」の感覚
2016.06.17:
TESが「小学生の英才教育」を開始! 8月より
2016.06.07:
中学生新聞 6月号
2016.06.07:
高校生新聞 6月号
2016.06.07:
小学生新聞 6月号
2016.05.22:
ピアスやイヤリングの印象
2016.05.16:
読書習慣をつくる
2016.05.15:
読書習慣をつくる 小学低学年から
2016.05.06:
テスアカデミーの小学生コース
2016.04.26:
2016年入試の概観
2016.04.26:
英語の勉強法
2016.01.28:
小学生のみなさん
2016.01.28:
成績UPで一番大切なこと
2016.01.10:
入試は実績主義。入社試験とどう異なるか?
2016.01.10:
中学生の皆さん
2016.01.10:
受験生諸君へ
2016.01.05:
坊っちゃんと球の表面積
2015.12.05:
変化は、いつでも非線形的(ノンリニアー)
2015.11.26:
高3受験生のみなさん
2015.11.07:
小学校いじめ最多12万件(10月28日 中日新聞)
2015.10.29:
塾で一生の友達を作ろう
2015.10.26:
学力アップは実力テストと模試をステップに
2015.10.19:
保護者の皆様
2015.10.13:
岐阜県公立入試問題 平成25年 第6問答案例
2015.10.05:
平成26年度 公立入試 国語・英語第6問
2015.09.29:
世界大学ランキングと破壊活動の順位
2015.09.28:
効果的な受験勉強は過去問で
2015.09.22:
通学路に信号機をつけたい
2015.09.21:
語学の勉強は楽しい
2015.09.19:
極めて不謹慎なお笑い
2015.09.17:
理系好きにする方法と文系好きにする方法
2015.09.07:
情報バラエティ番組での「不規則発言」
2015.09.04:
河合塾より
2015.08.31:
9月1日 図書館のツイート
2015.08.31:
町の防災訓練と町の安全性
2015.08.25:
生物に対する畏敬の念
2015.08.21:
来年度センター試験実施要項
2015.08.19:
待ち時間を利用して読書
2015.08.16:
総理談話を読んで
2015.08.15:
アクティブラーニング
2015.08.14:
いつまでわびるか
2015.08.12:
夏休みの宿題 読書感想文
2015.08.12:
時価に比べて固定資産評価額はなんでこんなに高いの?
2015.08.11:
アブラゼミ
2015.08.09:
ウナギは豊富なのか?
2015.08.08:
淀みなく喋っても、コミュニケーション力がない場合とは?
2015.08.01:
AO入試に備える
2015.07.27:
『志望大学は何を重視して決めますか』 アンケート結果より
2015.07.23:
桃李学園夏のイベントは大成功!
2015.07.22:
国立大学の文系学部はどうなるの?
2015.07.21:
22階建てビル全体にPAX
2015.07.16:
映像授業の隆盛とアクティブラーニングとの関係は?
2015.07.12:
いじめに関して、中学生にいちばん伝えたいこと
2015.07.10:
アンセルメとスイスロマンド管弦楽団
2015.07.10:
今年の夏期講習
2015.07.10:
八ツ又区の自治会長として苦闘中
2015.07.08:
高校生対象の本格的な塾は多くない
2015.07.03:
定員においても公立志向が強い
2015.06.25:
中高生にいちばん伝えたいこと
2015.06.19:
どん欲になって自分を追い込め!
2015.06.05:
小学生の 夏期講習中の理科実験・工作
2015.05.26:
漱石の勧める英語学習法
2015.05.25:
6月は夏期講習前の一番重要なとき
2015.05.25:
成績を上げる勉強法
2015.05.18:
自治会長と大阪都構想
2015.05.13:
地方の行政機関の「知性」とは?
2015.05.09:
「ありがとう」、「ごめんなさい」がすっといえますか?
2015.05.05:
「マシュマロの法則」と「1万時間の法則」
2015.04.11:
グローバル人材の養成
2015.04.07:
「粛々と」には注意が必要
2015.04.03:
孫正義氏の入社式あいさつから
2015.03.27:
一人ひとりにかける時間は、これ以上は絶対望めない
2015.03.27:
あいさつができること
2015.03.23:
テストが返されたとき、どうしたらよいか?
2015.03.19:
高3生の英語力は中学レベル
2015.03.12:
2011年3月11日14時46分
2015.03.11:
大阪大学、京都大学合格の報告に安心
2015.03.06:
本物のヤル気を引き出す方法とは?
2015.01.18:
平成の「逍遙学派」の夢
2015.01.11:
自分が変わるスピードを競う
2015.01.04:
入試の面接の受け方 (大学入試と高校入試)
2014.12.26:
「Noblesse Oblige」とは?
2014.12.22:
中学生になると 小6のみなさん
2014.12.22:
高校入試
2014.12.21:
高校生のみなさん
2014.12.15:
高校入試・面接に備える
2014.12.11:
スマホはどこが問題か
2014.12.05:
集中か分散か、それが問題だ
2014.12.02:
シェイクスピアはオックスフォード伯か
2014.11.24:
読書感想文を書く
2014.11.22:
プログラミングを学べ
2014.11.12:
冬期講習にときめく
2014.10.13:
ノーベル賞の名大関係者と入試小論
2014.10.11:
ノーベル平和賞は17歳の少女に
2014.10.06:
看護系学部が増加
2014.10.04:
「読書の恵み」
2014.09.28:
個性が違う生徒の指導は、難しいが楽しい
2014.09.22:
中学・高校生に一番伝えたいこと
2014.09.22:
かけ算の順序問題
2014.09.21:
小中学生に一番伝えたいこと
2014.09.18:
「日に三省す」を教師に絞って考えてみた
2014.09.12:
成長する人しない人
2014.09.08:
国語のセンター試験対策
2014.09.08:
成長による変化でなく、病気による人格の急変
2014.08.25:
2015年度入試・数学Ⅲは、全範囲くまなく勉強しよう!
2014.08.24:
この地域にはまだ自然が残っている
2014.08.22:
森毅先生の「数学が好きになるには」
2014.08.21:
「成績が上がらなければ意味がない、楽しくなければ価値がない」
2014.08.20:
センター試験数学 ここに注意
2014.08.17:
どのようにして思想的や宗教的傾向が培われるのか
2014.08.16:
先生として必要なもの
2014.08.14:
キミは何をしているときが一番楽しい?
2014.08.06:
経営者は人気講師でない方が会社としては発展
2014.08.01:
命を大切にする教育って何をすればいいの
2014.07.22:
高校生のみなさんへ
2014.07.21:
中学生のみなさんへ
2014.07.20:
小学生のみなさんへ
2014.07.19:
親子関係の推定規定の堅さから憲法解釈まで
2014.06.24:
夏は苦手科目、苦手単元をなくすこと
2014.06.24:
子どもの自殺の実態報告 進路の悩みが最大
2014.05.21:
小学生の保護者様
2014.05.20:
中学生のみなさんへ
2014.04.22:
中学生のみなさんへ
2014.04.22:
高校生のみなさんへ
2014.03.23:
小学生と保護者のみなさんへ
2014.03.22:
高校生のみなさんへ
2014.03.21:
中学生のみなさん
2014.01.20:
起業家はリスクテーカー、だから尊敬に値する
2014.01.09:
中学入学前の英語学習
2013.12.22:
理科・社会・国語の3科目 過去10年分の過去問をやり尽くせ
2013.12.21:
「幸福論」は有名な本が3冊ある、試験が済んだら読んでみよう
2013.11.16:
面接に強くなろう
2013.11.06:
スマホ離せぬ中高生
2013.11.03:
「大学案内パンフレット」に自分の将来像が見つかるかも?
2013.10.25:
勉強は、一生続けるもの。英語の勉強も同様です。
2013.10.24:
低すぎる「心のリミッター」
2013.10.19:
あらゆるジャンルの本を家の中に大量に置いておくこと
2013.10.02:
私学の理想像は
2013.09.28:
体罰の連鎖とは
2013.09.26:
裁判員制度は、扱う事件を限定せよ
2013.09.17:
小学生の保護者の皆様
2013.09.17:
井上ひさし作「國語元年」を見ました
2013.09.16:
高校生のみなさん
2013.09.13:
いじめと体罰について
2013.08.18:
小学生のみなさん
2013.08.17:
中学数学 不連続な関数もあるよ
2013.08.15:
高校生の皆さん
2013.07.31:
真夏の第九コンサート鑑賞
2013.07.22:
文章力は、未来を切り開く力
2013.07.20:
夏休みこそ飛躍のチャンス
2013.07.13:
阿部次郎「三太郎の日記」より
2013.07.06:
「歴史認識」はどうして色々分かれるの?
2013.06.23:
アインシュタインの格言と小論文の得点
2013.06.21:
小学生の皆さん、
2013.06.20:
調査書の扱いの変更
2013.06.17:
マイフェアレディを見る
2013.06.15:
シートベルトで怪我
2013.06.13:
国連子ども権利委員会が15年も前に
2013.06.10:
結婚を「入籍」と表現することに違和感
2013.06.09:
邪馬台国は新羅系、これを百済系の山跡国が接収
2013.06.06:
木村草太著、「憲法の創造性」を読む
2013.06.05:
ぼくが尊敬する人物像
2013.05.26:
「私語は、ボクだけじゃない。何でボクだけ注意するの」
2013.05.25:
最近、気になっていること
2013.05.19:
6月に、受験勉強のペースをつくろう
2013.05.18:
採用面接
2013.05.17:
ただ今、生徒面談中
2013.05.13:
2人のオマルハイヤーム
2013.05.05:
憲法記念日に
2013.04.26:
学校週6日制には、消極的に賛成
2013.04.17:
ダークマターって何?
2013.04.15:
読書が人を作る
2013.04.12:
自動エッセイ評価システム
2013.04.05:
アインシュタインの「自分自身から解放」とは
2013.04.01:
水戸黄門観劇、大阪新歌舞伎座
2013.03.25:
自民党の教育再生実行本部が理数教育充実策を提言
2013.03.22:
小論文の構成方法
2013.03.19:
小学生とケイタイ
2013.03.17:
現代文にごく近い小論文→現代文に強くなれ
2013.03.15:
岐阜県数学公立入試問題
2013.03.13:
怪我による「長閑(のどか)な春」は終わった
2013.03.11:
原発の本当の発電コストとは?
2013.02.25:
名古屋でオペレッタ「こうもり」を見た
2013.02.22:
高3 になる前の春休みに受験校を決めよう
2013.02.18:
地方都市の中心部を活性化する方法
2013.02.17:
小学生のみなさん
2013.02.16:
中学生のみなさん
2013.02.16:
特に、現高2のみなさん
2013.01.14:
前進座の舞台を観劇しました
2013.01.13:
教育改革 公立学校の週6日制を検討
2013.01.09:
高2男子が自宅で自殺 バスケ部の顧問教諭から体罰 大阪市立桜宮高
2013.01.03:
カブトムシの幼虫発見
2013.01.02:
1月1日、あかね古墳公園をみる
2013.01.01:
新年あけましておめでとうございます。
2012.12.24:
「受験力」は、学校だけでは付かない
2012.12.22:
大学グループ呼称
2012.12.21:
公務員のホスピタリティ
2012.12.19:
二審も賠償請求棄却 中2いじめ自殺訴訟―名古屋高裁
2012.12.15:
2013年度大学入試の受験環境
2012.12.13:
イギリスの女王と日本の女性天皇
2012.12.12:
学力向上と成績アップの秘けつ
2012.12.11:
小中学生のみなさん
2012.11.20:
中学生のみなさん
2012.11.19:
特に、高2以下の高校生のみなさん B
2012.11.19:
特に、高2以下の高校生のみなさん A
2012.11.17:
小学生のみなさん
2012.11.15:
オバマ氏の再選と社会保障
2012.11.10:
子猫が並んでひなたぼっこ、冬が近づいた
2012.11.08:
震災からの復興
2012.11.07:
精読か多読かそれとも乱読か
2012.11.07:
小学校が義務教育なのに幼稚園はなぜ義務教育でないのか
2012.11.05:
若者の読書離れは本当か、また何が問題か
2012.11.04:
小論文答案例「あなたの中のステレオタイプ」
2012.11.02:
初対面の人とのコミュニケーションの取り方
2012.10.26:
小論文と面接の指導は容易でない
2012.10.25:
パソコンによる自動翻訳について
2012.10.20:
挑戦する人(リスクテイカー)になろう
2012.10.16:
ノーベル賞が最高の権威ある賞であるために
2012.10.15:
「てのひらの会」主催の講演会にご参加ください
2012.10.10:
国際バカロレアの学習者像
2012.10.05:
テーマ型入試問題になれよ
2012.09.30:
領土問題は解決が困難。領土要求は3つとも取り下げたらよい。
2012.09.26:
受験用参考書を読書案内として使え
2012.09.17:
「奥の細道」と大垣
2012.09.14:
「汝自らを知れ」とソクラテスは言った
2012.09.09:
小4以下も英語必修化検討(文科省)
2012.09.07:
書道の練習、楽しさと悔しさどちらも良い思い出です
2012.09.05:
オシム前監督が日本を去るとき残されたメッセージ
2012.09.04:
授業を聞いて「講義内容をまとめよ」に対するレポートの書き方
2012.09.01:
アゲハチョウ幼虫飼育記(3)
2012.08.23:
ブラジルのサッカーと慰安婦問題
2012.08.21:
究極の「いじめ」対策、勉強でダントツ一番になれ!
2012.08.17:
領土問題は重要ではありません
2012.08.15:
小論文に強くなるには読書が必須
2012.08.13:
アゲハチョウの幼虫飼育記(2)
2012.08.11:
高校数学は実社会で役立っている
2012.08.09:
アゲハチョウの幼虫飼育記(1)
2012.08.08:
ちょっと変わった小論文問題に遭遇
2012.08.05:
国家主義が目立つオリンピック
2012.08.04:
フェルメールのモデルはレーウェンフック
2012.08.02:
志望理由書は面接で公平さを担保
2012.07.31:
「生きる力」とは、「学力+対人能力」
2012.07.28:
読書感想文はこのように書こう
2012.07.27:
受験勉強で自己管理力アップ
2012.07.25:
「こだわること」がジーニアスの条件
2012.07.23:
地方都市は本屋が少なくなりました
2012.07.20:
学力に自信が無くても、今、学校等でやっているところに集中せよ
2012.07.18:
科学実験観察と英語の語い力
2012.07.17:
条件は首都圏の30km以内に原発を設置すること
2012.07.16:
小学生とその保護者の皆様
2012.07.13:
いじめに対しては、登校拒否で対処
2012.07.11:
東大・京大始め国立大の医学部も夢ではない
2012.07.10:
夏休みを有意義に過ごそう
2012.07.09:
NPO法人「てのひらの会」主催の講演会にご参加下さい
2012.07.05:
「自殺の練習させられた」滋賀・中2飛び降り自殺
2012.07.03:
スモールステップか、いきなり難問系か 物理の問題練習
2012.07.01:
宝塚版「ロミオとジュリエット」を観る
2012.06.28:
いい人間関係をつくるため「八方美人」になろう
2012.06.26:
いま、心理やリハビリに関する資格がおもしろい
2012.06.24:
父母会は大好評
2012.06.22:
数学入門書がおもしろい
2012.06.20:
台風一過、風止みさわやかな朝です
2012.06.17:
満点教室、どんどん先へ行ける
2012.06.15:
高校入試、単願か併願かの選択が困難。
2012.06.14:
国語は、「古文・漢文」重視で臨め
2012.06.11:
ぼくの読書は、情報収集のため
2012.06.09:
ノートの取り方 先生がしゃべったことを全て書いておこう
2012.06.05:
「勉強しなさい」といわないで、勉強させるために
2012.06.04:
岐阜県立高等学校の学区域に関する規則
2012.06.03:
来年度公立高校入試概要
2012.06.02:
ビー玉顕微鏡を作ろう
2012.06.01:
「お上の事には間違いはございますまいから」 鴎外
2012.05.28:
教科書には教科書ガイドを使おう
2012.05.26:
午前中は、メールチェックとブログ、そして読書で遊ぶ
2012.05.25:
「自分が行けるところへ行ければよい」は、努力放棄に過ぎない。
2012.05.24:
夏期講習にむけて計画・準備ほぼ完了
2012.05.23:
ちょっと残念な金環食観測顛末
2012.05.22:
京都で「鴨川をどり」見てきました
2012.05.18:
国語は全ての教科の基礎
2012.05.18:
2学期制と3学期制に分けて実施(夏期講習)
2012.05.17:
人間環境大学を訪問しました
2012.05.12:
ファインマンさんは、マジシャン NO.Ⅱ
2012.05.11:
ファインマンさんは、マジシャン
2012.05.10:
受験勉強としての数学
2012.05.04:
中・高生のみなさん!まず、職業について調べよ
2012.05.03:
就活中の学生諸君へエール
2012.05.02:
クラス運営は小さい決断の連続
2012.04.28:
子どもは自然、個性は千差万別
2012.04.27:
この大型連休はどう過ごしたらよいでしょうか
2012.04.26:
最近気になる言葉
2012.04.25:
主要4教科は「英語・数学・日本語・芸能」
2012.04.24:
不登校の生徒の保護者様
2012.04.23:
踏まれても根強く忍べ---
2012.04.20:
雑談をする教師=だめ教師
2012.04.19:
円周率は6.283064---の方がよかったのに!
2012.04.17:
幼児から小学生の英語学習
2012.04.12:
合格電報「サクラサク」
2012.04.11:
消費税と修学支援金とサポート校の運営
2012.04.10:
個別指導は一斉指導に優る理想的な指導法
2012.04.09:
「峠の万歳」の詩情
2012.04.08:
国語の教科書と著作権
2012.04.07:
成績を上げる秘けつ
2012.04.04:
高1準備講座開講
2012.04.02:
高校生のみなさん
2012.03.31:
万葉集の疑問
2012.03.29:
「リスペクト」のニュアンスは?
2012.03.28:
英語指導要領の改訂(中学・高校)
2012.03.26:
偏差値教育の問題点
2012.03.25:
来年度の高校数学指導要領改訂の骨子
2012.03.23:
日本人の学びの衰退
2012.03.22:
授業は、将来の専門家を育てることを仮定して
2012.03.21:
教育論はどの高さにも目線がおける
2012.03.20:
高校生のみなさん
2012.03.19:
小学生・中学生のみなさん
2012.03.18:
人の成長と退化
2012.03.15:
一斉指導と個別指導
2012.03.14:
入試小論文のテーマとしての携帯電話
2012.03.11:
3・11は忘れることができません。
2012.03.09:
教養とは、誰とでもうまくいく人間関係がつくれる能力
2012.03.08:
医学部合格おめでとう
2012.03.07:
数学基礎力養成法
2012.03.06:
私の英語学習の履歴
2012.03.04:
理科と社会はどう勉強したらよいか
2012.03.03:
特色化選抜が終了した。
2012.03.02:
小中学校の留年制度の是非
2012.02.24:
高校生のみなさん
2012.02.23:
種々の面接試験で問われそうな時事テーマ
2012.02.15:
「だいじょうぶ」という表現に違和感を持つ
2012.02.14:
特色化のB問題「数学」の解答と解説
2012.02.10:
「暗記数学」の本当の意味は?
2012.02.09:
雪にも関わらず、特色化選抜は無事行われる
2012.02.08:
特色化選抜いよいよ明日実施
2012.02.06:
集団面接の受け方
2012.02.01:
小学校英語は、指導者の問題につきる
2012.01.28:
指導要領が変わっても本質は不変
2012.01.26:
中3受験生のみなさん! 特色化で合格をきめよ。
2012.01.23:
仕事の量を増やす
2012.01.22:
前進座の公演を京都南座で見た。「明治おばけ暦」他
2012.01.19:
小学校の授業改革
2012.01.17:
最近の物理学は、日進月歩!
2012.01.13:
目的に向かい努力し続ける限り救われる
2012.01.11:
証明問題の重視
2012.01.09:
どうしたら「脱ゆとり」で勝ち組に残れるか?
2012.01.05:
数学は知識が3割、計算力が7割
2012.01.04:
正月休みの記憶が積み重ねられ
2012.01.02:
今年は、小学校での英語指導が2年目に。
2012.01.01:
小学生のみなさん
2012.01.01:
中高生のみなさん
2011.12.31:
キミなら合格できる!
2011.12.29:
高校生の物理の選択が2割
2011.12.28:
高校で物理学を履修している人は2割
2011.12.21:
当塾は名門塾である。指導システムの改善は必須だ。
2011.12.15:
生物の多様性はなぜ大切か
2011.12.15:
脱ゆとりに向けて当塾の取り組み
2011.12.13:
桃李小学校メソッドは大人気
2011.12.09:
ゲーテの格言より
2011.12.07:
ただ今、中3生は進路相談の真っ最中です
2011.12.06:
新入教師を迎えました
2011.12.04:
ドウダンツツジが真っ赤に紅葉し、サザンカも大きな紅白の花をつけました
2011.12.02:
勉強の効果を上げる方法②
2011.12.01:
集中力を保ち、勉強の効果を上げる方法①
2011.11.25:
受験生の質問
2011.11.24:
「英語アレルギー」って聞いたことありますか?
2011.11.23:
中学生・高校生のみなさん
2011.11.22:
当塾から推薦合格者がどんどんでるようになった
2011.11.21:
放送大学、大学院というのがBS放送にあることを知った
2011.11.19:
勉強に対する姿勢や学力には大きな差がある
2011.11.16:
「いいたかないけど数学者なのだ」を読む
2011.11.15:
学生時代は、人生の練習時代 当塾はそのために寄与したい
2011.11.12:
英語・国語で四答択一式問題で絶対正答を見つける方法
2011.11.10:
「天才の栄光と挫折」を読了した
2011.11.09:
小学生父母会を開き、英語指導メソッドについてもご説明した
2011.11.07:
就活中の学生諸君へ
2011.11.02:
室生犀星の詩「小景異情」の疑問
2011.11.01:
学校間格差と進路指導
2011.10.30:
箱根のミュージアムを巡ってきました
2011.10.28:
ラマヌジャンと受験参考書
2011.10.25:
国語、特に現国の勉強法
2011.10.24:
瀬戸内寂聴さんの青空説法を見る
2011.10.22:
保護者と教師は、腰が引けている
2011.10.20:
身体のリミッターと脳のリミッター
2011.10.18:
主要5教科に比較して、技能4教科の内申が低い場合
2011.10.17:
日舞の発表会
2011.10.15:
中高生のみなさんへ、読書案内
2011.10.14:
メタ認知能力と進路指導の関係
2011.10.13:
模試で高得点がとれるが、その割に内申が極端に悪い生徒がいる
2011.10.12:
大学受験指導の市場は拡大中 河合塾高瀬先生の説明を聞く
2011.10.11:
中学独自の偏差値は、進路指導に役立たない
2011.10.10:
小学生対象の父母会に私自身感動
2011.10.07:
つるかめ算など小学校算数の問題を方程式で解いてもかまいません。
2011.10.06:
名大で秋入学の入学式、「学部で初」(中日新聞)
2011.10.03:
きのうの「信長祭り」は大盛況でした
2011.10.02:
2013年から「特色化選抜を廃止し、入試を一本化に」
2011.09.29:
1割から2割くらいしか得点できない生徒の指導はどうするか?
2011.09.28:
ぼくは、ラジオが好き
2011.09.27:
受験勉強から読書好きに
2011.09.25:
小学生の模範的な英語指導法を求めて
2011.09.24:
ぼくの場合はTGIFでなくてTGIS
2011.09.22:
教師が最初にすべき指導は、ノートの取り方である
2011.09.22:
数学は、暗記科目の要素が大きい。
2011.09.21:
台風が接近!「休講にするか、それとも開講するか」それが問題だ。
2011.09.20:
コミュニケーション力の中核は、「発問力」
2011.09.18:
圧迫面接のロールプレーイングは、コミュニケション力UPに役立つ
2011.09.17:
人間の自信過剰は進化の置き土産?
2011.09.16:
ぼくは、読書感想文に対しては、反対の立場です
2011.09.14:
人との出会いで人が変わる。
2011.09.10:
にごりえ・たけくらべ
2011.09.10:
「英語を使う仕事がしたいから教師に」は主客転倒です
2011.09.09:
今日のasahi.com(朝日新聞社)のニュースより
2011.09.08:
受験生は不安なものです。
2011.09.07:
中入試から医療看護系大学小論文に出題される
2011.09.07:
中入試から医療看護系大学小論文に出題される
2011.09.06:
「総ルビ振り」の本や新聞を復活を
2011.09.05:
「話しても分からない」とは、どういうことか?
2011.09.03:
台風に対して身構える習慣
2011.09.01:
中3諸君へ
2011.08.28:
ぼくには、「50代のジャックアンドベティ」は必要ありません
2011.08.26:
人生、猫まみれ
2011.08.24:
反社会的集団の構成員の子どもが入塾しても他の子と同じように指導します。
2011.08.24:
その科目の勉強が「好きでたまらない」という気持ちを生徒に感染させる
2011.08.19:
中3合宿特訓
2011.08.18:
読書はみなさんの義務である。
2011.08.17:
テストは、答案と成績が返却された後が大切
2011.08.16:
受験生の精神的不安定に陥らない方法
検索
ブログを検索:
最近のエントリー
秋の説明会・体験会
高校数学の勉強法
30年度公立高校入試より
アクティブラーニング
権力者は腐敗する、
小学生のみなさん
寄付のお願い
「汝自身を知れ」ってどういうこと?
フォニックスは英語大好きを育てる!
AO入試と志望理由書の書き方
このブログのフィードを取得
[
フィードとは
]
アーカイブ
2018年10月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
Powered by
Movable Type 3.38