« 井上ひさし作「國語元年」を見ました | メイン | 裁判員制度は、扱う事件を限定せよ »

小学生の保護者の皆様

中高一貫校や通信制への進学も含めてお子様の進路をお考えください

岐阜県では、中高一貫校を受験しようという家庭はそれほど多くはなく、当然のように小学校卒業後は公立中学へ進学しています。中高一貫教育の利点は言うまでもありませんが、問題点は全くないのでしょうか。  中高一貫校の校風が自分にあわないとして、転校を考える生徒がいます。そういった生徒から、中高一貫校へ進学する場合の問題点またはリスクが見えてくるように思います。  中高一貫教育の主旨は、6・3・3制教育の枠を取り去ることにあります。特に中学の3年間と高校の3年間の6年間をまとめて、その間に通常超えないといけない高校受験が生徒に与える負担を無くして、大学受験の準備に6年間を集中させることにあります。そのため、高2までに高校の課程をほぼすべてを終え、高校3年生は受験勉強に集中しようという制度趣旨と考えられます。 実際に東大等の難関大学の合格者を多数輩出している学校は、中高一貫校が大部分を占めていることは、周知の通りです。

 しかし、中高一貫教育があわないと感じる生徒が少数ながらいまして、彼らが問題とするのは以下のような点です

    ○中高一貫指導のカリキュラムにムリがあり、授業が早くて付いていくことが難しい。

    ○特に英語など教科書のレベルが高く、難しい。

    ○高校1年次には、中学から入学していてエスカレータ式に高校生になる生徒と、高校入学時に入試を受けて入学する生徒が混ざる。そのときの学力差の存在や、人間関係に摩擦により問題が起こりかねない。

中高一貫校で問題となるとすれば、上に挙げた3つのポイントではないでしょうか。

 しかしここで、全日制高校だけでなく、通学型の通信制高校をも考慮に入れて考えてみたいと思います。カリキュラムの自由さで言えば、通学型の通信制高校に勝る高校はありません。すべてを、大学受験の準備に当ててカリキュラムを組むことだって可能です。もちろんほかの資格試験(公認会計士試験など)の準備に当てて成功した生徒もいます。  通信制高校は、まだ、その対象として意識されていないのが現状ですが、やがてそうした気持ちで入学する生徒が増えるように思っています。  そんなことなどお子様の進路、ご家庭でご検討いただきたいと思っています。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tesacademy.jp/mt/mt-tb.cgi/309

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2013年09月17日 14:18に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「井上ひさし作「國語元年」を見ました」です。

次の投稿は「裁判員制度は、扱う事件を限定せよ」です。

Powered by
Movable Type 3.38