河合塾の高瀬先生と話していると大学のグループ呼称がたくさん出てくる。ぼくもその道のプロのはずだけど、よく分からないものがある。しかし、見栄を張って分かった振りをすることがある。この際、恥をかかないようにするため、ネットで調べてみた。 代表的なグループ呼称は、関関同立、旧帝大、早慶、MARCH、日東駒専、などだが、どの大学を指すか、定義を他のいくつかのサイトから引用させていただいた。
「旧帝大」と言えば、帝国大学として設立された東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学を指す。「旧帝大クラス」と言えば、一橋大学や東京工業大学、最近では神戸大学を入れることも多い。
まず、特徴的なのはMARCHだ。発音もマーチだけど、どことどこを指すのか。予備校の先生と話すときに知らないと、話ができない。 「MARCH」とは、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学のそれぞれの頭文字を取ったものでこの5大学である。 「日東駒専」も頻出である。日東駒専とは、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学の4大学である。そして「大東亜帝国」という怖い名のグループもある。大東亜帝国とは大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学の5大学だ。
「関関同立」は関西だけでなく東海地方でもしばしば話題になる。ぼくらにとってなじみが深い。これは知らない人はいないだろう。一応まとめておけば、「関関同立」に含まれるのは、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の4大学だ。 「産近甲龍」というのもある。これは、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学の4つだそうだ。さらに、「G-MARCH」というのも実際に予備校の先生から聞いた。これはMARCH+学習院大学のことだ。
「関東上流江戸桜」これまでは知らないでも塾講師として通用するのではないだろうか。語呂は良いが、なかなか覚えきれない。実際、関東学園大学、上武大学、流通経済大学、江戸川大学、桜美林大学をいうそうだ。ネットで調べると、「摂神追桃」というのもある。摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学の4つだ。 「成成独國武」とは成城大学、成蹊大学、獨協大学、國學院大学、武蔵大学で、GIジョーは学習院大学、ICU、上智大学のこと。これらの大部分は、他のサイトからの引用です。ぼく自身知らないのであしからず。
そのほか難易度のレベルを示す言葉もあり、これも知っていないとつとまらない。旧帝大クラスとは(旧帝大+一橋、東工、神戸)、早慶クラスとは(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、上位国公立大クラスは(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)、上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)をさす。その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である。これも他のサイトからの引用です。ありがとうございました。塾予備校講師になるには、これらに習熟することから始めなければならない。